Sociology

Irving Kristol

ポール・クルーグマンが鋭い視点から宗教右派の及ぼすアメリカへの悪影響を論じている:科学でさえも、イデオロギーに左右されてしまうという弊害が、それである。クルーグマン曰く、ネオコンの祖たるアーヴィング・クリストルは、同時に、「インテリジェン…

:アテネ民主制

直接民主制のメリットや、あるべき民主主義の姿を論じる者の多くは、古代アテネを参照軸に据えることが多い。5世紀のアテネでは、政治に参加できる人口はわずか3万人強でしかなかったという: Its intricate system of self-rule by an active citizenry re…

:マーガレット・ミード

John Tierneyは、自身の息子に問いかけられた「なぜテレビの中の父親はみな、ドジでマヌケなのか」という問いを反芻している。そのなかで、ミードの父性・母性の違いを彼は引く: Homer embodies a famous distinction made by Margaret Mead: motherhood co…

:瑠璃の島

今クールに日本で放送されていたドラマ『瑠璃の島』を、DVDに焼いてもらって海外で見ていた。毎回、つい涙を誘われるプロットが組まれている。前評判を裏切って、意外な人気を集めているようだ。 "期待度"10位、"放送直後"7位から今回4位へと大きなランクア…

:Big Brother In China

中国でブログ検閲に協力 米マイクロソフト 【ニューヨーク13日共同】AP通信によると、米マイクロソフト(MS)は13日、インターネット上で自分の意見などを書き込めるブログの開設サービスの中国版「MSNスペース」で、中国政府に協力して書き込み…

:Sunday Vows

The Economist誌でも、アメリカの階級間移動の流動性の低下が、つまり、メリトクラシーの論理のもとに形成される新たな階級社会の台頭が取り上げられている。 The gap in income between the college-educated and the non-college-educated rose from 31% i…

:身体加工

【1】多様で義務的な身体加工(生ける書き込み) 【2】身体加工を否定する身体加工(死せる書き込み) 【3】身体加工の否定の否定(身体加工の消滅) 【4】現代:【3】の反転 アガンベン: 近代社会への転換は、かつてその排除の上に政治を成り立たしめていた…

:Hyper-rich

Source: June 5, 2005 Old Nantucket Warily Meets the New By GERALDINE FABRIKANT アメリカにおける所得格差は、増大する一方であるという。ただし、そこでは貧富の格差だけではなく、富める者・と・さらに富める者、との格差も大きく開きつづけているとい…

:Gang Rape: As a Policy

Nicholas D. Kristofが集中的にダルフールを取り上げ続けている。 Source:June 5, 2005 A Policy of Rape スーダンの難民キャンプでは、ギャングレイプの被害者が増え続けている。クリストフが非難してやまないブッシュ政権だけでなく、当のスーダン政府もま…

:Social Contract

マッキンゼーのIan DavisがThe Economistに寄稿した記事より: 企業と社会との関係をめぐっては現在、2つの立場が主な主張を展開していると言う。 一つ目は、ミルトン・フリードマンの言葉を借りるなら、the “business of business is business”であるとする…

: Class in US

1789: No Sir. The Constitution prohibits the granting of hereditary of honorary titles of nobility.1835: "Amongst the novel objects that attracted my attention during my stay in the United States, nothing struck me more forcibly than the g…

:Caucasian features

Source: New York Times May 26, 2005 15 Years on the Bottom Rung By ANTHONY DePALMA 果たして、年間40万人以上の流入が続いているというメキシコからの不法移民は、アメリカ社会にどのような変化をもたらすのだろうか。ハンチントンの予測は悲観的なもの…

Critical Mass: How One Thing Leads to Another作者: Philip Ball出版社/メーカー: Farrar Straus & Giroux発売日: 2004/05/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るアダム・スミスやホッブズなどが、物理学的な知識を応用して社会の成…

:Inherited Meritocracy

教育は、もっとも強力な階級格差のイコライザーであると言われてきた。だが、現代アメリカにおいては、しばしば、教育こそが格差を押し広げ、再生産する当の装置となってしまっている。以下、New York Timesの特集から、いくつか情報を拾ってみる。 Source: …

BBC / NHK

BBCとNHKのあり方を対比させつつ公共性概念を論じる宮台氏によると、日本ではポピュラーボーティングの近似代理物をもって「公共」を論じるという勘違いが横行しているのに対し、イギリス、BBCのそれはまったく対極的な位置づけにあるのだという。 いわく、…

:Class Matters【2】【3】

『希望格差社会』のなかでも希望格差社会―「負け組」の絶望感が日本を引き裂く作者: 山田昌弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/11メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 115回この商品を含むブログ (248件) を見る似たような議論がなされていたが、メリ…

:Class Matters【1】

New York Times紙が先週から特集しているアメリカ社会についての論考は、一見するなら──とくに、競争は激しいが同時に「公平かつ平等な」アメリカ社会というバラ色のイメージを持ちがちな日本人にとっては──奇妙な特集に思える。 特集の主題は、Class,階級に…

:Osawa

身体の水準で見えていることを、乾いた言語の記述に回収する作業としての社会学。社会学の知33 (ハンドブック・シリーズ)作者: 大澤真幸出版社/メーカー: 新書館発売日: 2000/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (9件) を見…

可能条件算出の手段としての政治

いかにして、共存のための可能条件を吟味していくのか。 一方で、多文化主義的な「虚構化」の方に眼を向ければ、政治は、結局、異なる生活様式、異なる利害の間の行政的な調整の問題に転ずるだろう。他方で、「現実への逃避」の次元に対応する政治は、結局は…

:Osawa

吉本隆明の「グスコーブドリの伝記」論 宮沢賢治のこの童話は、吉本の「世界視線」をつまり超越的な上方からの視線を象徴的に集約したものとして読める。 Osawaは、吉本がここから宮澤賢治の二つのユートピア理念を取り出しているという。そのうち一つは、:…